ツバメと自然環境

東南アジアから3月下旬に今年もツバメが飛来してきました。

ツバメはアメリカではswallow

イギリスだとswiftです。

swallowは飲み込む。swiftは敏速な

といった意味もあります。


今週、4羽のヒナが無事に巣立ちました~

新たに別の巣で卵を産む準備をしています。


ツバメは全国的に数が減っています。

エサを取る環境が減り、巣作りに適した家屋の減少によります。


当塾でも以前は一度に6,7羽ヒナが産まれていましたが

産卵やヒナの数も減少傾向のようです。

ツバメの寿命は1年~2年ということもあり、

翌年もオスかメスのどちらかが同じに巣に戻ってくる確率は

15%らしいです。


人とツバメが共存できる社会をめざして

消えゆくツバメを守っていきたいですね。


英語教室、学習塾 ACT

「英語を楽しく学びたい」「5教科の成績を上げたい」          3才~高校生のためのスクールです。大和市桜ヶ丘、高座渋谷 オンライン授業実施中